トップページ > 新着情報 > 細胞環境が大事!

新着情報

細胞環境が大事!

35億年前に海で生命が誕生したといわれます。

10億年前に動物は海から上陸していったそうです。

動物は、当時の海の環境を体内に持って上陸したのです。

当時の海は塩分濃度がおよそ1%だったようです。

その後、海から水分が蒸発して

現在の海の塩分濃度が3~3.5%と言われますので、

当時の海の塩分濃度は現在の3分の1ぐらいになります。

体液は、体重の約60%です。

体液には細胞内液と細胞外液があります。

細胞外液の塩分濃度は0.9%です。

ヒトは生命誕生時の海の塩分濃度を

そのまま細胞外液として利用していることになります。

人の細胞外液の塩分濃度は厳密にコントロールされています。

細胞外液の塩分濃度が0.9%であることが、

細胞が活発に活動するための必要条件になっています。

細胞外液の濃度が落ちてしまうと、

たちまち細胞の働きは悪くなってしまいます。

細胞の働きが悪くなるということは、

体調も悪くなるということです。

細胞環境が悪いと体調も悪化するということです。

体調が悪くなったときは、必ず細胞環境も悪くなっています。

熱が出たり、喉が痛かったり、せきが出たり、体がだるかったりしたときは、

早急に細胞環境を整えましょう。

細胞環境が整ったら、体調は徐々に良くなっていきます。

スーッと体が軽くなっていくのを実感できるでしょう。

からだに病気がある場合は、必ず細胞環境が悪くなっています。

細胞外液の状態がよくないのです。

細胞の状態が悪くなるとはどういうことでしょうか。

細胞の中では遺伝子に基づいてつくられた

酵素によって代謝が進行しています。

脂肪環境が悪くなると細胞内液の状態も悪くなってしまいます。

細胞内環境が悪いと代謝スピードや代謝の量が少なくなってしまいます。

代謝がストップする場合もあるでしょう。

体調が悪かったり、病気の実態は、

代謝がスムーズに進まないということと同じです。

代謝をスムーズにすることが体調をよくすることになります。

逆に代謝が滞ると体調は悪くなります。

スムーズな代謝のためには、

まず、日ごろから細胞環境をよくして維持することを心がけましょう。

経口補水液、ポカリスエット、梅干しなどで塩分と水分の補給をお勧めします。

料理には天然塩がおすすめです。

ナトリウムのほかにカリウム、マグネシウム、カルシウムなどが含まれるからです。

まとめ

・動物は海の環境を体内に入れて海から上陸しました。

・細胞外液の塩分濃度は古代の海とほぼ同じ0.9%です。

・細胞外液が細胞活動に大きな影響を与えます。

・経口補水液、ポカリスエット、梅干しなどを活用しましょう。

・料理には天然塩をお勧めします。

 

2022-05-25
タクボ薬品

お電話相談時間 朝 9:30~夜 7:30
(時間により電話に出れない場合があります)

このページの先頭へ